SSブログ
病気の話 ブログトップ

加齢黄斑変性 [病気の話]

先日(と言っても今年の初旬)に、偶々テレビを見ていると某テレビ局の〇〇が見つかる診〇所。
加齢黄斑変性のタイトルだったので翌日の外来に患者さんが大量に受診する事が多いので見てると加齢黄斑変性の専門家でもないH医師がお話しているのを見てビックリ。
ずっと見ているとOCT(最近では殆どの眼科に置いてある網膜というカメラのフィルムの断面図を撮る器械です)の映像が。
どう見ても黄斑上膜と言う眼底に膜が張ってる写真。
それも手術適応がないような薄い膜でした。
ただ、眼底が醜い程度の白内障があったようで他の写真の鮮明度が酷くボヤけてました。
「様々な病院で治療困難と言われたこの方の黄斑上膜と内境界膜を除去し網膜下の出血を引かせることが出来ました」と。
???
断層写真に網膜下の出血も見当たらないので、白内障しただけで視力は上がります。
???

ダメだろこりゃ。テレビで嘘を放送したら。

と思ってたら日本眼科学会からクレームが入りました。

良かったと思っていたのですが最近部下からその話が出て再度テレビ東〇の同番組のホームページを見ていたらH医師を擁護するコメントが追加。
様々な病院で診断され治療不能と言われたとのコメントも???

気になってH医師のブログを見ると日本眼科学会のコメントへの汚い言葉での反論と、前回の番組で映った断層写真とは似ても似つかぬ写真が‥。(この断層写真じゃあ術前0.1、術後1.0なんて見えないよ。明らかに違う人でしょうね。)
その上加齢黄斑変性の治療薬として認可されていない効果が劣る割に副作用が言われている薬を入れて治療していると堂々と記載しているし‥
ダメでしょ。

加齢黄斑変性の治療の1つである光線力学療法の認定医ですらないので全く専門医ではないんですよねぇ‥

まあ、眼科医の中ではかなり(マイナスの意味で)有名な先生ですけどね。

テレビ局も人を選ばないとね!

レイシックpart1 [病気の話]

レイシックって、タイガー・ウッズがやって、スコアが格段に上がったということから、急に受ける人が増えてきた様に思います。

手技そのものは手順をきちんと行い、受ける側も手順にのっとれば特に問題も無いはずなのですが、まあ、何もしていない眼という訳にはいきませんので、幾つかの問題も起こりえます。

レイシックをした後に起こりえるデメリットをいくつか・・・。


数年前にレイシックを受けたのですが、近視が進んできたようなのでコンタクトレンズを入れたいとの事で受診されました。

レイシックは表層一層残してその下をレーザーで削ることにより角膜表面の曲率半径を大きくすることで焦点距離を変えて近視を矯正するやり方です。

諸説いろいろありますが、出来れば近視が6D以下の方が効果が高いと言われていますが、患者さんの要望が強いからとレーザーで削る量を増やし、近視強い方でも矯正しようと試みる開業医の先生が居るのも事実です。

人間の目には内圧があり、角膜中央が薄くなりすぎると内圧でその部分だけ曲率半径が小さくなってしまう現象が起きることがあります。

基本的には角膜厚が一定以上薄くならない様に計算して削るのですが、人間には老化現象があります。

理論上では角膜厚が大丈夫であっても、それは健康な成人のデータのみ。

老化した角膜での必要な角膜厚のデータはありません。

この方は60代の女性でしたが受診された時、7Dと3Dの近視でした。

レイシック直後は裸眼で運転が出来たそうです。

いろんなことが人間の眼には起こりますね。


レイシックと老眼 [病気の話]

最近、一般診療していてよく遭遇するのが「レイシックしたんです」という言葉。

レイシックが一般普及してから数年経ち、タイガー・ウッズがやってからより普及してきた様です。

でも、不満も良くあるようですね。


昔、強度近視(近視が15D程あり、白内障も有ったためl矯正視力0.1位になっていた方)の方の白内障の手術をするとき、「眼鏡が無いと何にも見えない状態では生活が大変でしょうから、近くで字が読める程度の度数にしましょう。」と説明していました。

眼前20cmにピントが合う眼内レンズの度数で計算し、手術が終了したあと検査してみると少しずれて眼前40cm(あくまで理論値ですが…)に合っていました。

視力は眼鏡無しで0.2、矯正で1.0あるのですが、患者さん曰く「近付けると見えないんです」と。

たしかにもとは眼前5cm位に近付けないと見えなかったので、その癖が抜けないとのことでした。

「ちょっと離せば見えるんですが…」と。

やはり、近視で長年生活している人はライフスタイルを変えるのはかなり困難なようです。


シニアの皆さん、レイシックではこんなことが起こることがありますよ。


二重まぶたしたいですか? [病気の話]

皆さん、二重まぶたって憧れますか?

最近のプチ整形ばやりで結構幅広い年齢層に二重にする手術がはやっているようですが、その時、副作用の説明って受けていますか?結構副作用があるんですよ。


主な手術の方法はまぶたの裏から表へ糸を通して締めることでつくる二重まぶたです。きちんとした先生なら、表も裏も皮膚や粘膜の下に埋め込む(埋没)のですが、たまに表は埋め込んでも裏は出しっぱなしという方があります。そうすると、

角膜障害(糸が黒目に擦れて傷つくと体の中で一番神経が敏感な部分のためコロコロチクチクして、”何か入ってるみたい”と受診されます。)

をおこします。

また、埋め込んでもらっても、あんまりきちんと消毒しなかったりすると、糸から感染(ばい菌が付着)して、

角膜感染症(黒目にばい菌がついて炎症をおこします。神経が敏感なためとても痛く、また白目も真っ赤になります。手術直後は抗生物質等をもらうので起きませんが、手術して数ヶ月後あたりに出てくることが多い)

をおこします。

この両方ともまぶたをひっくり返さないと診断が出来ないのですが、二重まぶたの手術の後はひっくり返しにくいんです。

挙句に私の目は二重まぶたの手術をしてあるので、絶対ひっくり返さないで下さい。糸が切れてしまいます。”とおっしゃる方もいます。多分手術した病院の先生が仰ったのでしょうが、はっきり言って、ひっくり返しにくいまぶたをひっくり返さなくて良いと言われればこちらは楽なんです。でも、しないと原因わからないし、それにその程度で切れる糸なら手術方法が悪いので、やり直さないと駄目なんですよ。

あなたの言うとおりにひっくり返さない先生が良い先生だとは決して思わないで下さい。

(蛇足ですが、あなたの言うことが100%通る医者は藪医者です。一番良い医者は病状を説明し、検査の必要性を説明し、治療の必要性と他の選択肢を提示して最後の決定をあなたに任してくれる医者ですよ。)


あとは糸の感染がひどくなり、縫った部分全部に菌がまわってひどくなると

眼窩蜂窩織炎(目の入っている骨のくぼみ(骸骨なんかの目の部分)に当たる組織全てに炎症が及んで腫れてきて目が飛び出てきたり、最後は視神経までやられて見えなくなります。)

になります。かなりシビアな状態です。

縫い方がきつすぎてまぶたが閉じなくなり、

兎目<トガン>(まぶたが閉じないために本来涙で常に潤さないと傷ついてしまう黒目が傷つき、コロコロチクチクします。)

等等、いろんなことが起こります。


皆さん、気を付けて下さいね。


音も無く忍び寄る影”気づかない間に進行する視野障害(緑内障)” [病気の話]

緑内障って言葉ご存知ですか? 古くは’あおそこひ’といわれていた病気です。

良く、人間ドックに行くと’眼圧’を測りますとか、’眼底写真’を撮りますって言いますよね。あれの殆どが緑内障の検査に使っているのですよ。


緑内障は端的に言うと”眼圧が上がって、視神経が障害され、それにより視野(片目で真直ぐ物を見た時に見える全範囲)が傷害されていく病気”です。

でも・・・、眼圧の上がらない緑内障もあるのです。その為、人間ドックですら見つからず、気づいたら”新聞の行を飛ばして読んでしまう”なんてなってしまうのです。

特に最近多治見市で壮年期以降の方を全員検診した結果(多治見スタディと言って結構眼科医では常識になっています)40歳以上の方の17~18人に一人が緑内障との結果が出ています。


視神経は脳神経の一つなので、一度傷害されると元に戻すことは出来ません。

その為緑内障の治療は早期発見、早期治療です。早期発見の手がかりは『40歳越えたら眼科受診を!』です。

さっき言ったように眼圧だけでは分からない緑内障もあるので、ぜひ、”眼底検査”を受けて下さい。(写真は緑内障の眼底写真)


病気の話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。